【最新】GoogleのVeo 2/Imagen 3/Whisk徹底解説 + Veo2 生成事例50選
〜12月24日 22:30
2024年12月17日、Googleは動画生成モデル「Veo 2」、画像生成モデル「Imagen 3」のアップデート、さらに画像ベースでアイデアを生み出すツール「Whisk」を発表しました。
本記事では、Veo 2、Imagen 3、Whiskの特徴や使い方を、日本からの利用状況もふまえてまとめます。
無料で利用できるものもありますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
また、記事の最後にはVeo 2の生成事例50選をまとめています。
Veo 2の実力がよくわかる内容ばかりですので、興味がある方はぜひそちらもご覧ください!
1. Veo 2
「Veo 2」は、前バージョンよりも指示(プロンプト)への対応力が向上し、動画表現の幅をさらに拡げたモデルとなっています。
Veo 2の特徴
カメラアングルやレンズ効果、被写界深度といった要素を理解し、質感や動きのリアリティを高めています。物理的な動作や照明表現へのこだわりが感じられ、実写に近い空気感を生み出せる点もポイントです。
① シネマトグラフィー要素への理解:指定したカメラワークを忠実に再現
② 空間表現の精度向上:物体の動きや光源の向きをより自然に
③ プロンプト反映精度:要望通りのシチュエーションやアングルを正確に生成
ベンチマーク比較結果
Veo 2は、Metaが公開している「MovieGenBench」上での比較検証において、他の動画生成モデルを上回る評価を受けています。特に、「与えた指示を正しく再現できているか」という点と「全体的な好み度」で高いスコアを記録しています。
利用可能性
現時点では、Veo 2は一般公開前の段階で、Google Labs経由のVideoFXツールにてウェイトリスト登録が必要です。
日本から直接利用することはまだできませんが、今後、YouTube ShortsやVertex AIでの提供が予定されています。
リリース後はプロンプトを送信するだけで短時間で映像が得られるようになり、映像コンテンツ制作のハードルが一段と下がることが期待できます。
価格等は不明ですが、Google Labs経由の場合は無料で利用できることが予想されます。
活用例
映像コンセプト検証:
プロンプト(Veo 2)でターゲットとなるシーンを生成(VideoFX)+ 映像制作現場からの要望ドキュメント(スプレッドシート)
→ Veo 2が試作映像を生成し、事前にトーンやアングルの確認が可能。撮影前に完成イメージを共有することで、撮影現場での修正やテイク数を削減。
短尺プロモーション動画作成:
プロンプト(Veo 2)でブランドイメージに合った背景動画を生成(VideoFX)+ 広報チームがまとめた製品特徴リスト(スプレッドシート)
→ Veo 2が短尺プロモ動画を生成、SNS投稿前にクリエイティブの方向性を素早く可視化。各製品の魅力を背景演出と分かりやすく伝える。
映像制作の初期段階でVeo 2を活用すれば、一次情報(制作要件やブランド方針)と生成した映像サンプルを組み合わせて、短時間で分かりやすいイメージ共有が可能になるでしょう。
2. Imagen 3
「Imagen 3」の今回のアップデートでは、画面の明るさや質感、色彩バランスがより自然に生成されるようになりました。
たとえば、写真に限りなく近い質感からイラスト調の画像まで幅広く対応可能で、ユーザーが意図した雰囲気を正確に描いてくれます。
輝度・構図表現の改善:背景や被写界深度が明確になり、より自然な画面設計を実現
多様なスタイル対応:抽象画、アニメ調、写真風など、指示通りのテイストを再現
テキスト指示精度向上:ユーザーのプロンプト内容を従来以上に正確に反映
また、Imagen 3は神社や着物といった日本的なものの生成にも優れている点もポイントです。
2.3 日本からの利用方法
Imagen 3は、ImageFX、Gemini、Vertex AIなど経由で普通に使えます。すでにウェイトリストなどはなく、即座に試せる状態です。
ImageFX:Labs経由でアクセス。プロンプトを送ればOK
Gemini:ウェブ版のGeminiアプリ。ChatGPTのようにチャット形式で画像生成も可能
Vertex AI:開発者向けで、独自のワークフローに組み込むことも可能
活用例
新製品イメージ作成:
プロンプト(Imagen 3)で製品コンセプトイラストを生成(ImageFX)+ 社内ドキュメント化した製品仕様書(スプレッドシート)
→ コンセプト段階での製品ビジュアルを素早く用意。チームメンバー間で方向性や特徴を共有しやすくなる。
ブログのアイキャッチ制作:
プロンプト(Imagen 3)で記事テーマに合うシンプルな挿絵を生成(ImageFX)+ ブログ原稿(ドキュメント)
→ 記事内容にあったビジュアルを即座に作成可能。
実践: ブログのアイキャッチ制作にImagen 3を活用する
ここでは、Imagen 3を使って実際にブログのアイキャッチ画像を作成してみます。
今回は、最新の生成AIツールについてのブログ記事用に、アイキャッチを生成するシナリオを想定します。
シナリオ例
ブログ記事のテーマ:
「2024年後半における生成AIツールの進化とビジネス活用動向」目指すアイキャッチイメージ:
・明るく先進的な雰囲気
・ロボットアームや機械が光るパネル状のUIを操作しているようなイメージ
・未来志向かつビジネス感のあるビジュアル
ここから先は
12月17日 22:30 〜 12月24日 22:30