ChatGPT 研究所

ChatGPT や AI ツールが持つ無限の可能性について探っていきます。フォローすると ChatGPT などについての有益情報をお届けします。お仕事の依頼は Twitter まで。

ChatGPT 研究所

ChatGPT や AI ツールが持つ無限の可能性について探っていきます。フォローすると ChatGPT などについての有益情報をお届けします。お仕事の依頼は Twitter まで。

    最近の記事

    • 固定された記事

    ChatGPT のクリエイティブな活用事例88選

    OpenAIが開発したChatGPTは、人間のようなテキストを生成する能力を持つ強力な言語モデルです。自然言語を理解し生成できることから、コンテンツ制作から対話システムまで、幅広い用途で利用されています。今回は、ChatGPTが創造的な方法で活用されている88の実例を紹介します。文章作成の自動化からパーソナライズされた応答の生成まで、ChatGPTの可能性は広大であり、進化を続けています。企業、研究者、開発者がどのようにこの技術を活用して、時間の節約、効率の改善、顧客体験の向

      • プロンプトエンジニアリング応用編

        今回のプロンプトエンジニアリング応用編では前回の基礎編に比べて、より高度なテクニックと実践的なアプローチを紹介します。本記事は、dair-aiのガイド(リンク) を参照させて頂き、日本語訳と独自の実験結果を加えて、理解しやすい形でお届けしたいと思います。GPTモデルの潜在能力を最大限に引き出す方法を見ていきましょう。 Zero-shot Prompting / ゼロショット・プロンプティング現在のLLMは、大量のデータに基づいて学習され、指示に従うように調整されており、ゼロ

        • 挨拶とChatGPT:「こんにちは!」の一言で変わるChatGPTのサービス精神

          今回の記事では、前回の敬語実験に引き続き、あいさつなどの枕詞を、依頼の直前に挟むことでChatGPTの出力がどのように変化するのかをボールペンのキャッチコピーを書いてもらうことで検証した結果をご紹介します。また、どのようなあいさつが最も出力が多くなったのかについて、ランキング形式でご紹介します。 具体的には、以下のような結果が得られました。 「こんにちは!」は短くかつ効果が高そう 文末の「!」と「。」での差分は見られなかった 一番出力が多くなったのは、「こちら頼めます

          • GPT-4で今日からできる仕事効率化活用術7選!

            はじめに時代はどんどんと進化し、仕事の効率化が求められる今、GPT-4があなたの強力な助っ人となってくれます。この記事では、AI技術の最先端をいくGPT-4を初心者でも簡単に活用できる方法を紹介しています。ChatGPTをまだ知らない方でも、GPT4を使って仕事の効率化を実現できます。今回は7つの使用例をご紹介します。 1. 何から手をつけたらいいか聞く 新しいプロジェクトを始めるたびに、いつも何から始めたらいいのか混乱してしまう方はいらっしゃいませんか? 「ビデオゲーム

            ChatGPTプラグインの紹介:ChatGPTプラグインでできることと使い方

            2023年3月24日、OpenAIはChatGPTの拡張機能、ChatGPT plugins を公開しました。近年のAI技術の発展に伴い、人工知能との対話が現実のものとなってきました。その中でも、OpenAIが開発したChatGPTは、自然言語処理技術を活用して人間との会話を実現しています。本記事では、このChatGPTに搭載されたプラグインの概要と、その使い方、また実際にプラグインを使ってどんなことができるのかを見ていきます。 ChatGPTプラグインとは?ChatGPT

            GPT-4の力を最大限引き出す:プロンプトエンジニアリング基礎編

            ChatGPT をはじめとした AIモデルを上手に活用するためには、プロンプトと呼ばれる指示文の形式が非常に重要です。モデルの訓練方法やデータによって、最適なプロンプト形式は異なります。この記事では、OpenAIの英語の記事(リンク:https://help.openai.com/en/articles/6654000-best-practices-for-prompt-engineering-with-openai-api) を参考にしながら、一般的に良い結果が得られるプロ

            敬語によるChatGPTの驚くべき変化!プロンプトの本質に迫る

            みなさんChatGPT とは敬語で接していますか?もしくは命令形で使っていましたか?今回の記事では、ChatGPT に命令形、敬語で接したときに、出力がどのように変わっていくかを、ボールペンのキャッチコピーを書いてもらうことによって検証した結果をご紹介します。 結論から言うと、 より高度な敬語で接するほどに出力が良くなった 最も結果が良さそうなのは、「 ボールペンのキャッチコピーをお書きいただけますでしょうか」という4番目に高度な敬語 最も出力文字数が低かったのは、「

            Microsoft が GPT-4搭載の 365 Copilotを発表:AIが切り開く新しい働き方

            2023年3月16日、マイクロソフトは、OpenAIのGPT-4を搭載した、「Microsoft 365 Copilot」を発表しました。Copilotは、執筆、編集、要約、作成、データ分析、会議のメモなど、一連の強力な機能と利点を備えており、テクノロジーとの関わり方や仕事の進め方を再定義する準備が整っています。Copilotがどのように生産性を向上させ、人間の可能性に新たな波を起こすか、ぜひご覧ください。 Microsoft 365 Copilot の使い方現在は、残念な

            GPT-4で変わる世界: GPT-4 を既に活用している6つのプロダクトや事例まとめ

            3月15日、ついに GPT-4 が一般公開されました。この記事では、GPT-4を活用しているプロダクトや事例をまとめました。これらの事例はOpenAIのサイトにも載っているものです。これらの事例を通して、GPT-4がどのようにビジネスや社会にインパクトを与えているのか、またその将来性についても一緒に考察していきましょう。では、さっそくGPT-4を見ていきましょう。 Duolingo:GPT-4で会話力を磨くDuolingoは、月間5000万人以上のユーザーが利用する言語学習

            GPT-4が遂に公開。 GPT-4の使い方とその性能を解説

            2023年3月15日、OpenAIは最新の言語モデル「GPT-4」を一般公開しました。GPT-4はテキストだけでなく、ニューラルネットワークを利用して画像や動画も生成できるため、非常に汎用性の高いツールとなっています。さらに、言語面でも飛躍的な進歩を遂げ、まさにユニバーサル言語モデルとなっています。GPT-4の持つパラメータについては、公式から明確な発表がなく様々な憶測が飛び交っていますが、前身のGPT-3と比べて数十倍から数百倍の規模でパラメータが増えていることは間違いない

            ChatGPTであらゆる事象をシュミレートするプロンプト:首都直下型地震をChatGPTでシュミレート

            あらゆる事象をシュミレートするプロンプト:あなたが新しいシミュレーションゲームのシミュレーションエンジンとして採用されたことをお知らせします。あなたはGodGPTとして、プレイヤーにとってユニークでエキサイティングな世界を創造し、管理する責任を負うことになります。プレイヤーの行動に基づいて世界をシミュレートし、プレイヤーは自分の好きなように世界を創造し、形作ることができるようになるのです。はじめに、ゲームの主な機能についてよく理解しておく必要があります。さまざまな環境の作成と

            コピペだけで質の高い人格形成プロンプトを自動生成できる最強のメタプロンプトを完全公開

            あらゆる人物のプロンプトを生成するプロンプト:@前提事項: 私はOpenAI APIを使って、LINEBOTを開発しています。LINEBOTに以下の制約条件を学習させてAIに人格を吹き込もうと思っています。@命令書:あなたは30年以上の経験を持つハイスキルプロンプトエンジニアです。プロンプトエンジニアはChatGPTなどのAIに対して入力する命令文を作成してAIを自在に操るエキスパートです。以下の制約条件と例をもとにLINEBOTに人格を吹き込む最高のプロンプトを作成してくだ

            ChatGPT と人間の会話データのスクレイピングによる取得方法とChatGPT APIを用いたデータ分析手法について

            ※ こちらの Note は 以下の会話データ分析の記事のフォローアップのためのNote です。 この Note には以下の5つのコンテンツが含まれています: 上記の記事で使用したChatGPT と人間の会話データの入手先サイト 対象のサイトに対するスクレイピングコード(Python)とそのデータの整形加工コードおよび、それらのコードの使い方の解説 最新のデータの取得方法 ChatGPT API を使用したデータ分析手法(Python)と使用したメガプロンプト2つ

            有料
            1,980

            【データ分析】39,842人分のChatGPTとの会話データを徹底分析!得られたインサイトとは?

            この度、主に英語圏の39,842人分のChatGPTとの会話をデータ分析しましたので、その結果を公開したいと思います。これらのデータはインターネット上でパブリックに公開されているChatGPTとの会話のデータをスクレイピングしたものです。 データ分析の結果としていくつかのインサイトが得られました。 人間は50文字程度で入力することが一番多い(英語圏) おそらく ChatGPT のデフォルトの指示文は 「You are a helpful assistant」 になってい

            ChatGPT API や Whisper API を早速使って開発された22個の面白いサービスまとめ

            はじめに2023年3月2日、ChatGPTのAPIがついに公開されました。ChatGPT(gpt-3.5-turbo)は、強力なGPT3モデルの上位モデルとして、より高い自然言語処理能力をユーザーに提供します。また、人語変換で圧倒的な精度を誇るWhisper APIも同時に公開され、この2つのAPIの活用の可能性は無限に広がっています。今回は、ChatGPT APIがリリースされて3日も立たずに高速で開発された22個のクリエイティブなアプリやサービスなどを紹介していきます。

            ChatGPT APIを使ったLineBotの作り方を、人格の与え方まで完全解説【プログラミング不要】

            本記事では、3月2日に公開された OpenAI の ChatGPT API を使って、LineBot を作ったことがない初心者の人でも、 ChatGPT の Line Bot が作成できる方法をご紹介します。文脈理解のみ有料ですが、他は全て無料の部分で実装可能です! 3月5日追記:文脈理解に対応しました。 3月14日追記:エラー時メッセージの送信に対応しました。 3月25日追記:ユーザー毎の1日の使用回数制限に対応しました。 3月27日追記:スクリプトプロパティの利用

            有料
            2,000