ChatGPT研究所
記事一覧
【OpenAI開発者向け発表会まとめ】音声会話APIが登場!ファインチューニングも強化
待ちに待ったイベントが今年もやってきました。
本日(日本時間 10月2日)未明に行なわれた、OpenAIの開発者向け発表会。
今回の発表会は、これまでと異なり、3日間にわたってサンフランシスコ(今日)、ロンドン(現地時間10月30日)、シンガポール(現地時間11月21日)の3地点で開催される形式となっています。
また、昨年のようなライブストリーミングは行われていません。
そのため、公式がX
【ChatGPT研究所10万人フォロワー突破記念】有料コミュニティ『AGIラボ』初月無料キャンペーン&合宿イベント開催!
いつもChatGPT研究所をご覧いただき、誠にありがとうございます。このたび、皆様のご支援により、ChatGPT研究所のXフォロワー数が10万人を突破いたしました。
日頃のご愛顧に感謝し、10月限定で有料コミュニティ『AGIラボ』の初月無料キャンペーンを実施いたします。さらに、既存の会員様向けに11月の合宿イベント開催も予定しております。
キャンペーンとイベントの詳細について、以下でご案内いた
【HeyGen徹底解説】使い方からショート動画作成での活用事例を紹介
はじめにChatGPT研究所は、Xやnoteでの発信だけでなく、Instagram(@ctgptlb)でも情報発信を行なってます。
2024年7月から開始したInstagramアカウントでは、AIツールを活用したショート動画を積極的に投稿し、2024年9月19日現在、フォロワー数は8000人を超えました。
様々なAIツールを試す中で、今回はAI動画生成ツール「HeyGen」を取り上げます。
Luma AI 「Dream Machine API」の使い方 | Flux APIを使って画像から動画を一気通貫で生成する方法
9月17日、動画生成AI を開発するLuma AIから待望の「Dream Machine API」が公開されました。
本記事では、そのAPIの使い方、さらに、発展編としてFluxという画像生成AIのAPIと連携して、画像生成からその画像をもとに動画生成をする text to image to videoを一気通貫で行う方法を紹介します。
例えば、以下のプロンプトを用いて画像の生成からその画像を
Cursor活用事例19選:使い方・自作アプリ制作のノウハウなど一気にご紹介
プログラミング業界に革新をもたらすAI搭載コードエディタ「Cursor」
Cursorは、AI技術を活用してプログラミング業務全般を効率化する次世代のコードエディタです。コードの自動生成やエラー修正、チャットによる質疑応答など、多彩な機能を備えており、開発者の生産性を飛躍的に向上させます。
本記事では、Cursorの実際の活用事例を詳しく解説します👇
CursorとはCursorは、AIを