![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126105581/rectangle_large_type_2_8dc0d4b553d4c3155e15cbd035a99353.png?width=1200)
GASでGmail操作を行うGmailGPTの作り方
GmailGPTの概要
GPTをGmailアカウントと紐づけすることで
受信ボックス内のメールを確認する
メールへの返信を送信する
受信ボックス内の不要なメールをアーカイブする
ことなどができます。
本記事では、このGPTの構築方法について見ていきます。
具体的な挙動はこちら以下です:
メールをの件名一覧を取得し、必要なメールを開く
![](https://assets.st-note.com/img/1703889677529-L1UIohgdYB.png?width=1200)
該当のメールに対する返信文を作成する
![](https://assets.st-note.com/img/1703889677648-HvrgObR6LM.png?width=1200)
作成したメールを実際に送信する
![](https://assets.st-note.com/img/1703889677501-b6P4Nb02bY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703889677477-I7SaiueyO0.png?width=1200)
本記事では、このGmailGPTの作り方をステップバイステップで紹介します。