見出し画像

300記事突破記念:月間人気記事ランキング【2023年1月~2024年8月】

 生成AIの可能性を探求する情報メディア「ChatGPT研究所」は、ChatGPTをはじめとするAI技術とその応用に関する情報を発信しています。

そして、おかげさまで300記事を達成することができました。

ChatGPT研究所は、2023年1月の発足以来、AI技術の進化とともに成長を続けてきました。

現在では、X(旧Twitter)で98,000人、Noteで15,000人のフォロワーの方々にAIに関する最新情報や活用方法をお届けしています。

本記事では、300記事達成を記念し、ChatGPT研究所のこれまでの歩みと昨年1月からの生成AIの移り変わりを振り返っていきます。

ChatGPT研究所 月刊ベスト記事


【2023年1月】ChatGPT黎明期 - 文字数制限の克服と深津式プロンプト、ChatGPTの可能性を探る

ChatGPTが登場してまもない2023年1月。日本語での情報はまだ少なく、ChatGPTの可能性を探る時期でした。

ChatGPT研究所は、いち早くChatGPTに関する情報を日本語で発信し始めました。

ChatGPTの文字数制限を克服する。文字数の限界はどのくらいか、その限界を突破するにはどうすればいいか。

ChatGPT のクリエイティブな活用事例88選

ChatGPT に聞く、歴史上最も偉大な哲学者10人とその教え


【2023年2月】:ChatGPTの可能性を探る - 深津式プロンプト、ChatGPTの仕組み、NotionAI

2月は、ChatGPTの多様な活用方法や技術的な仕組みを理解することに焦点が当てられました。

深津式プロンプトやChatGPTの仕組みを解説する記事、NotionAIの活用事例を紹介する記事などが人気を集めました。

AIで仕事効率アップ!深津式プロンプト•システム1と2を駆使してチャットAIを最大限に活用する方法【3月28日更新】

ChatGPTの仕組み超解説:ChatGPTの裏側大解剖

NotionAI のクリエイティブな活用事例37選


【2023年3月】GPT-4登場とChatGPT API公開 - さらなる進化と新たな挑戦、そして活用の広がり

3月は、OpenAIから最新モデルGPT-4が発表され、さらなる進化を遂げました。

同時に、ChatGPT APIが公開され、外部サービスとの連携が可能になったことで、ChatGPTの活用範囲が大きく広がりました。

ChatGPT研究所では、GPT-4の性能や使い方、ChatGPT APIを活用したLineBotの作成方法などを紹介する記事を公開し、大きな反響を呼びました。

ChatGPT APIを使ったLineBotの作り方を、人格の与え方まで完全解説【プログラミング不要】

GPT-4が遂に公開。 GPT-4の使い方とその性能を解説

プロンプトエンジニアリング基礎編


【2023年4月】プロンプトエンジニアリング応用編 - ChatGPTを使いこなす、Google Bard登場とAIツール紹介

ChatGPTの活用が進むにつれて、プロンプトエンジニアリングの重要性も増してきました。
4月には、プロンプトエンジニアリングの応用編となる記事を公開し、ChatGPTを使いこなすためのノウハウを提供しました。
また、Google Bardが日本で利用可能になったことや、最新のAIツールを紹介する記事も人気を集めました。

プロンプトエンジニアリング応用編

Google Bard が遂に日本でも利用可能に:使い方とその性能を紹介

新AI時代到来:今週末にチェックしたい AI ツール, ウェブサービス, 拡張機能 23選!


【2023年5月】ChatGPT Plugins - 拡張機能による新たな可能性、ChatGPTのiOSアプリ登場

5月には、ChatGPT Pluginsが全てのChatGPT Plusユーザーの間で使用可能になりました。
ChatGPT研究所では、ChatGPT Pluginsの作成方法を紹介する記事を公開しました。

また、ChatGPTのiOSアプリが登場し話題となりました。

ChatGPT Pluginsの概要と作成方法

ChatGPT iOSアプリ:使い方、特徴、最大限に活用するためのプロンプト5選

AI革命:私たちは不老不死か絶滅か|Wait But Why より (パート2)


2023年6月:ChatGPT API新機能 - Function callingでさらに便利に、OpenAIの成長とAI倫理

6月には、ChatGPT APIの新機能であるFunction callingが公開されました。
ChatGPT研究所では、Function callingの使い方を具体例とともに解説する記事を公開しました。
また、OpenAIの急速な成長とAI倫理に関する記事も注目を集めました。

ChatGPT APIの新機能 Function calling についてTodoリストを使って実践的に紹介

OpenAIの急成長:2カ月で月間1億ユーザー達成とAI倫理への挑戦


2023年7月:ChatGPT Code Interpreter - コードの実行とデータ分析

7月には、ChatGPT Code Interpreter(現: Advanced Data Analysis)が公開され、ChatGPTがコードの実行やデータ分析を行えるようになりました。

ChatGPT研究所では、Code Interpreterの使い方と活用事例を紹介する記事を公開しました。

ChatGPT Code Interpreter(コードインタープリター) の紹介:Code Interpreterの使い方と活用事例20選


2023年8月:AI時代のコードエディタ - Cursor登場、GPT-3.5 Turboファインチューニング

8月には、AIを搭載したコードエディタであるCursorが登場し、注目を集めました。
ChatGPT研究所では、Cursorの使い方を紹介する記事を公開し、AIがコーディングをどのように変えるのかを解説しました。
また、GPT-3.5 Turboのファインチューニングに関する記事も人気を集めました。

VS Codeをフォーク | AI時代の最強コードエディタCursorの使い方を紹介

ChatGPTを征服する: 七里式プロンプト「8+1の公式」を解説

GPT-3.5 Turbo ファインチューニングの料金とやり方を紹介(Google Colab)


2023年9月:Open Interpreter登場 - 自然言語でPC操作、GPT-3.5-Turbo-Instruct、AI英語学習

9月には、自然言語でコンピューターを操作できる革新的なオープンソースツール「Open Interpreter」が登場しました。

ChatGPT研究所では、Open Interpreterの活用法を紹介する記事を公開し、その可能性を広く伝えました。

また、OpenAIからはGPT-3.5-Turbo-Instructが登場し、AI英語学習に関する記事も人気を集めました。

新時代のAIツール | Open Interpreterとその25の活用法

OpenAIの新モデル:GPT-3.5-Turbo-Instructとは何か?コストや使い方を紹介

今すぐ試したい | AI時代の英語学習法3選と最新AIツールをご紹介


2023年10月:DALL·E 3 - 画像生成AIの進化、GPT-4V登場

10月には、OpenAIの画像生成AIであるDALL·E 3が公開されました。
ChatGPT研究所では、DALL·E 3の完全攻略ガイドを公開し、高品質な画像を生成するためのノウハウを提供しました。
また、GPT-4Vが登場し、ChatGPTが画像認識能力を獲得したことも大きな話題となりました。

【決定版】DALL·E 3完全攻略ガイド

ChatGPTが眼を持った!GPT-4Vの衝撃と活用事例50選

ChatGPTが「見る」「聞く」「話す」能力を獲得 | GPT-4Vを解説


2023年11月:GPTs登場 - カスタマイズ可能なChatGPT、OpenAI DevDay、サム・アルトマン電撃解任

11月には、ChatGPTをカスタマイズできる機能であるGPTsが登場しました。
ChatGPT研究所では、GPTsの作り方や活用方法を紹介する記事を公開し、ユーザーが独自のChatGPTを作成できることを示しました。
また、OpenAI DevDayやサム・アルトマン氏の電撃解任劇に関する記事も注目を集めました。

GPT の作り方【GPTs とは?何ができる?】

OpenAI がまたやった!OpenAI DevDay 総まとめ

サム・アルトマン電撃解任劇のすべて


2023年12月:Gemini - Googleからの挑戦状、GPTs開発とGPTsラボ始動

12月には、Googleが開発したAIチャットボットであるGeminiが公開されました。

ChatGPT研究所では、Geminiの使い方と性能を解説する記事を公開し、ChatGPTの強力なライバルとなる可能性を示しました。
また、GPTs開発に関する記事やGPTsラボ始動に関する記事も人気を集めました。

GPT-4を超えた。 Geminiの使い方とその性能を解説

【決定版】GPTs開発の教科書

GPTsラボ、始動します。


2024年1月:ChatGPTの利用環境が進化 - Team PlanとGPT Store登場

2024年1月は、ChatGPTの利用環境を大きく進化させる出来事が相次ぎました。

ChatGPT PlusのTeam Planが登場し、チームでのChatGPT利用がより効率的でセキュアになりました。

さらに、GPTsを公開・利用できるプラットフォームであるGPT Storeがオープンしました。

OpenAIが作ったGPTs 全22選

ChatGPT Plus の上位互換? 新しく発表されたTeam Plan について解説

GPT Store、遂にオープン。出品方法や収益化について解説


2024年2月:Sora - 動画生成AIの衝撃、Gemini Ultra登場、ChatGPTメモリー機能

2月には、OpenAIが開発した動画生成AIであるSoraが発表され、大きな話題となりました。

また、GoogleのGemini Ultra登場やChatGPTのメモリー機能に関する記事も注目を集めました。

【動画付き】異次元のクオリティ!OpenAIが発表した最強動画生成AI「Sora」を徹底解説

Googleの最上位AIモデル「Gemini Ultra」が登場。GPT-4とどっちが優秀?Gemini Advanced vs GPT-4 徹底比較

ChatGPTメモリー機能の詳細を解説


2024年3月:Claude 3 - 日本語能力に優れたチャットAI、社内ナレッジ共有GPT、SpreadsheetGPT

3月には、Anthropicが開発した日本語能力に優れたチャットAIであるClaude 3が登場しました。

ChatGPT研究所では、Claude 3の性能をGPT-4と比較しながら解説する記事を公開しました。

また、社内ナレッジ共有GPTやSpreadsheetGPTに関する記事も人気を集めました。

GPT-4を凌駕する日本語対応チャットAIが登場。現状最強モデル「Claude 3」徹底解説

社内ナレッジ共有GPTの作り方を動画で徹底解説【GPTsハッカソン@GMO Yours最優秀賞作品】

【コピペでOK】Google Spreadsheetの読み書きが行えるSpreadsheetGPTの構築


2024年4月:GAS Interpreter - Google Apps Scriptとの連携、ChatGPT Assistants API、DALL·E画像編集機能

4月には、Google Apps Scriptと連携できるGAS Interpreterを開発し、作り方を紹介しました。

また、ChatGPT Assistants APIやDALL·Eの画像編集機能に関する記事も注目を集めました。

【業務効率革命】GAS Interpreter の衝撃

ChatGPT Assistants API の使い方

遂に登場!DALL·E の画像編集機能を解説


2024年5月:GPT-4 Turbo登場、そしてGPT-4oが無料ユーザーへ解放 - AI新時代の幕開け

5月には、OpenAIのスプリングイベントが開催され、最新モデル「GPT-4o」の登場と無料ユーザーへの解放という衝撃的な発表がありました。

これにより、より多くのユーザーが高性能なAIを気軽に利用できるようになり、AIの新しい時代の幕開けを予感させました。
ChatGPT研究所では、ChatGPTのアップデート情報、GPT-4oの登場やChatGPTの活用事例などを紹介する記事を公開し、大きな反響を呼びました。

【まるで魔法】GPT-4o(オムニ)が登場。ChatGPTアップデートまとめ

進化したChatGPTの画期的な活用事例50選

新モデル「GPT-4o」のAPIを使ってみる!


2024年6月:初のChatGPT勉強会開催、Claude 3.5 Sonnet登場

6月には、ChatGPT研究所初のChatGPT勉強会を開催しました。
ChatGPT研究所では、勉強会の内容や参加者の感想をまとめた記事を公開しました。
また、突如としてClaude 3.5 Sonnet、Claude Artifactsが登場し、その活用事例や解説記事も人気を集めました。

ついに初開催!ChatGPT研究所主催の網羅的なChatGPT勉強会。

【必見】Claude 3.5 Sonnet×Artifactsのクリエイティブな活用事例30選

Claude 3.5 Sonnet徹底解説。Claude 3.5 Sonnetの性能やArtifactsの使い方


2024年7月:AI完全自動メール返信生成システム、GPT-4o mini API、NoLang解説

7月には、AIを活用したメール自動返信システムを開発し、その内容を紹介する記事を公開しました。
また、GPT-4o mini APIや国産動画生成AIツール、NoLangに関する記事も人気を集めました。

【圧倒的時短】AI完全自動メール返信生成システムを開発しました

【驚愕の安さ】GPT-4o mini APIの使い方

AI時代の動画制作 | 進化した NoLang の機能と活用法を徹底解説


2024年8月:画像生成AI Flux - Midjourneyを超えるか、Runway Gen-3、生成AIと情報可視化

8月には、新しい画像生成AIであるFluxが登場しました。
ChatGPT研究所では、Fluxの実力と使い方を解説する記事を公開しました。
また、Runway Gen-3や生成AIによる情報可視化に関する記事も人気を集めました。

Midjourneyを超えた!画像生成AI「Flux」の実力と使い方を徹底解説

現状最強の動画生成AI?Runway Gen-3の特徴と使い方を解説

生成AIで複雑な情報を効率的に可視化する方法3選


最も読まれた記事トップ10


ここからは、ChatGPT研究所の記事の中から特に多くの読者に読んで頂いた人気記事トップ10をご紹介します。ぜひ、気になる記事があれば読んでみてください。

第1位:ChatGPT APIを使ったLineBotの作り方を、人格の与え方まで完全解説【プログラミング不要】

第2位:GPT-4が遂に公開。 GPT-4の使い方とその性能を解説

第3位:GPT の作り方【GPTs とは?何ができる?】

第4位:OpenAI がまたやった!OpenAI DevDay 総まとめ

第5位:プロンプトエンジニアリング基礎編

第6位:VS Codeをフォーク | AI時代の最強コードエディタCursorの使い方を紹介

第7位:GPT-4で今日からできる仕事効率化活用術7選!

第8位:ChatGPTの文字数制限を克服する。文字数の限界はどのくらいか、その限界を突破するにはどうすればいいか。【3月13日更新】

第9位:AIで仕事効率アップ!深津式プロンプト•システム1と2を駆使してチャットAIを最大限に活用する方法【3月28日更新】

第10位:GPT-4を超えた。 Geminiの使い方とその性能を解説


AI技術は日々進化を続け、私たちの生活や社会に大きな変革をもたらしています。ChatGPT研究所は、これからもAIの可能性を探求し、その進化を分かりやすく伝えていきます。

X: https://x.com/ctgptlb
note: https://chatgpt-lab.com/

AGIラボに入会すればこれら300記事以上のAI情報が読み放題です。全部読めば、最短距離でAI上級者に。最先端のAI活用情報を追いたい方は、どなたでもご参加お待ちしております。

ここから先は

0字

AGIラボ

¥2,980 / 月
このメンバーシップの詳細